fc2ブログ

スポンサーサイト

--------
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリ :スポンサー広告 トラックバック:(-) コメント:(-)
tag :

ピールアートセミナー「食べるだけではもったいない!」

2012-05-26
大人、子ども合わせて24人が参加。ピールアーティストの才田春光さんを講師に迎え、「食べるだけではもったいない」の題目で、ピールアートセミナーが行われました。

平成24年5月26日(土) 024

ピールアートとは、普通なら捨ててしまうような果物や野菜の皮を、器やランプシェード、楽器などに変身させてしまうクラフトです。参加者は、才田さんの作品に実際に触れながら、ピールアートを通じて、物を捨てずに楽しく再利用する循環型社会のヒントを学びました。

DSC02691.jpg

またフルーティな香りに包まれた教室の中で、価値のないものに命を与える喜びや、想像することの楽しさにも触れることができ、やさしい気持ちになりました。

平成24年5月26日(土) 018

一歩一歩楽園で収穫される野菜たちにも、こうして第2の人生を与えることができれば素敵ですね☆




【参加した方の感想】
くだものの、かわがこんなアートになるとはじめてしりました。もう1カ月くらいでわたしの学校はなつやすみなので、ピールアートを今年のじゆうけんきゅうにしたいとおもいますありがとうございました。(7歳 女の子)

ピールアートという芸術が環境のこと・生き方や考え方と幅広く学ぶことができました。ものを大切にする気持ちや人生を豊かにできるので、考え方ひとつでこれからの未来がひらけたような気がします。少し大げさかな
今日はありがとうございます
関連記事
スポンサーサイト



tag :

平成24年度通常総会

2012-05-26
今年度通常総会を金沢市教育プラザ富樫で開催しました。23年度の活動報告・会計報告や、24年度収支の報告、役員の選任などを行いました。

DSC02669.jpg

関連記事
tag :

さつまいもの植え付け

2012-05-16
田植えが終わり、参加してくれた子どもたちが帰った後、一歩一歩楽園の会員でサツマイモの苗を植えました。

077.jpg

農薬を使用ないこの畑では、年々地力がついてきて、昨年は五郎島金時にもしのぐような、甘みたっぷりのサツマイモが収穫できました。今年も無農薬で、畑の地力とミネラルをイオン化した「ミネサク」のみを使った美味しいサツマイモを育てます。

079.jpg

今日植えた田んぼにお米が実る頃に、サツマイモも収穫できる予定です。

081.jpg

関連記事
tag :

どろんこ田植え

2012-05-12
空が青く澄み渡る絶好の田植え日和、子ども、大人合わせて74人、泥んこになりながら、山科農園の田んぼに苗を植えました。
一歩一歩楽園では5回目となる田植えですが、今年初めて参加してくれた人も多く、まずは指導員の前田先生から、苗の扱い方や、田んぼの中での歩き方などについて、丁寧な説明がありました。

DSC02517.jpg
田んぼの中では、この順番で足をおいてね。
苗は4本ずつ、田んぼに引いてある線と線が交差したところに植えるんだよ。


DSC02525.jpg

苗は、約5㎝の深さまで植えてね。
田植えは競争じゃないから、早く植えればいいってもんじゃない。ゆっくりでもいいから、一つ一つ丁寧に植えるのが一番大切なんだよ。



DSC02533.jpg
これから、この苗を植えるんだよ。
がんばってね。


DSC02535.jpg

DSC02536.jpg

DSC02540.jpg
ドキドキ♪


さて、いよいよ田植え開始。
バシャン!っと一気に飛び込む子、お母さんの腕につかまりながら恐る恐る足を入れる子、様々です。
DSC02542.jpg
いや~~~、ヌルヌルしていて気持ち悪い~

DSC02546.jpg

DSC02556.jpg

DSC02557.jpg

DSC02558.jpg

DSC02604.jpg
アメンボやオタマジャクシがいる!でっかいタニシ!!

DSC02605.jpg

最初は、恐る恐る田んぼに足を入れた子どもたちも、一度どろんこになってしまえば怖いもの無し。
指導員と一緒に、夢中で苗を植えていきました。

DSC02616.jpg

DSC02622.jpg
苗ちょうだい!
ナイスキャッチ!!

DSC02630.jpg

DSC02635.jpg

DSC02632.jpg

およそ一時間ほどで田植えは、無事終了しました。

DSC02656.jpg
どろんどろん~、でも、楽しかったー

この田植えと、稲刈りにの両方に参加した人は、一歩一歩楽園から田植え名人に認定されます。
DSC02474.jpg

20120519田植え集合写真01

みんな、秋の稲刈りにも参加してね!!


関連記事
tag :

田植え前日

2012-05-11
田植え前日。

010.jpg

みんながちゃんと、まっすぐ均一に苗を植えられるように、「ころがし」という昔ながらの道具を使って、田んぼに升目を入れました。

012.jpg

これ、まっすぐ進むの、意外に難しいんですよー。

019.jpg

これから、苗を植えて、雑草をとり、稲を収穫しますが、ポイントはまっすぐ均一に苗を植えること。
まばらに植えてしまうと、特に、雑草とりがとっても大変なのです。

DSC02451.jpg

明日の田植え、宜しくおねがいしますね。

関連記事
tag :
<< topページへこのページの先頭へ >>
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。